ブログをご覧の皆様おはようございます。 Yoshiデス。
いや〜寒くなってきましたね〜。ファンヒーターの前から離れられませんww。
あっと言う間に月末ですね。お客様のORDERのコンチョを毎日作り続けております。
11月末仕上がりのお客様順次ご連絡いたしますのであと少しお待ちくださいませ〜。
そんな中先日、鎌倉店のマッキーがウォレットの修理やコンチョの修理についてブログを書いてくれましが、丁度コンチョの修理の順番がきたので実際どんな感じで直せるのか作業しました〜。

まずはビフォーです。ターコイズ付きのコンチョでしたが外れてしまいました。
このままだと非常に気になりますので修理させて頂きます。
今回は新たにターコイズを付け直すのではなくプレーンな状態に致します。
この状態からターコイズがついてた部分をリューターで削り、裏の金具を外して平らにします。

ターコイズがついていた部分はそのままだとちょっとさびしいのでスタンプを入れさせていただきました。
そしてアフター!

ラウンドさせて金具を付け直してたら磨いて完成デス!
これで新たな雰囲気で使っていただけると思います。
長年使って頂いてるお客様の中でこれって修理できる?などありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
いや〜寒くなってきましたね〜。ファンヒーターの前から離れられませんww。
あっと言う間に月末ですね。お客様のORDERのコンチョを毎日作り続けております。
11月末仕上がりのお客様順次ご連絡いたしますのであと少しお待ちくださいませ〜。
そんな中先日、鎌倉店のマッキーがウォレットの修理やコンチョの修理についてブログを書いてくれましが、丁度コンチョの修理の順番がきたので実際どんな感じで直せるのか作業しました〜。

まずはビフォーです。ターコイズ付きのコンチョでしたが外れてしまいました。
このままだと非常に気になりますので修理させて頂きます。
今回は新たにターコイズを付け直すのではなくプレーンな状態に致します。
この状態からターコイズがついてた部分をリューターで削り、裏の金具を外して平らにします。

ターコイズがついていた部分はそのままだとちょっとさびしいのでスタンプを入れさせていただきました。
そしてアフター!

ラウンドさせて金具を付け直してたら磨いて完成デス!
これで新たな雰囲気で使っていただけると思います。
長年使って頂いてるお客様の中でこれって修理できる?などありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
■
[PR]